J2の中で見えてきた東京のサッカー

水戸戦・岡山戦を録画観戦し、チームが取り組んでるサッカーが見えてきた。
昨朝、岡山戦の録画を見ていて前半途中で寝てしまいました(汗)。ゲームは支配しているものの足元で繋ぐパスが多くツマラナイ内容だったので。水戸戦の前半も足元で繋ぐプレーが多かったです。最初は私も「もっと動けよ」と不満に思っていましたが、前半は足元で繋ぐという事が一つのポイントなんだと理解してきました。
前半は足元で繋ぎながら相手を動かして体力を消耗させ、後半相手が動けなくなってきてからが勝負。こんなサッカーをやろうとしているんじゃないかな。それはJ2というカテゴリーの中で勝つ為の戦術としてチームが導き出した答え。そして、岡山戦みたいにセットプレーで前半の内に先制出来れば楽に試合を運ぶ事も出来る。
足元で繋ぐ事は出来ているので、後の課題は『動いた味方選手へのパスの精度』。小平の練習でもっともっと連係を高めなければ。
今後も前半はツマラナイ内容の試合になるかもしれないけど、相手を消耗させるという意図を理解しじっくり観なければ。前半は我慢という事で。